2022年にはAppleから折り畳み式iPhoneが登場か?
モバイル修理センター高円寺店です。モバイル修理センター高円寺店のブログではiPhone修理やシステムなどのお役立ち情報などを紹介しています。
モバイル修理センター高円寺では”基板修理”の受付を行っております。
iPhoneで度々噂や予想されている新モデル、iPhone12シリーズが出た後は折り畳み式が出るのではないだろうかと話題になっていましたが、台湾DigiTimesが、Appleが2022年に、フレキシブル有機EL(OLED)ディスプレイ搭載の折りたたみiPhoneで、折りたたみスマートフォン市場に参入すると報じています。
次々と発売される折り畳み式スマートフォン
折り畳み式スマートフォンといえばすでに他メーカーから発売されています。価格は高額ですが折り畳んでも表示される液晶には驚きました。
Samsungでは2021年に4つの折りたたみスマートフォンを発売すると予想されるなど、フレキシブルOLEDディスプレイの市場が今後大きく拡大すると予想されているよです。
そしてAppleでも、Galaxy Z Foldが搭載するタイプの折りたたみスマートフォン用フレキシブルOLEDディスプレイのサンプル供給をSamsungに依頼したとの情報があります。
Samsungでは既に折り畳み式スマートフォンが発売されているのでやはり参考にしたいところなのでしょうか。
Appleも折り畳み式を開発中か
Appleが開発中の折りたたみiPhoneは、Samsungのような折りたたむというよりは2つのディスプレイを組み合わせたSurface Duoのようなモデルになると伝えられてきましたが、DigiTimesの報道ではGalaxy Z Foldのような折りたためるフレキシブルOLEDディスプレイを搭載して2022年に参入、それにより更に市場が拡大すると予想されるようです。
同メディアによれば、Samsung Displayは2020年下半期(7月〜12月)に、フレキシブルOLEDディスプレイの月間生産可能枠を90万枚まで拡大しているとのことです。
5G端末が登場しましたが5Gはまだまだ拡散されていません、これからに向けて折り畳み式iPhoneはもう少し先になるのではないかと思っています。
しかし、これから折り畳み式スマートフォンが他社から発売していけば流れに対抗する可能性も否定できないです。
今回の情報が正式なものかは不明ですが、これが本当ならAppleの折り畳み式iPhoneが発売される未来も近いのかもしれません。
Photosource:The Verifier
モバイル修理センター高円寺店の基板修理について
モバイル修理センター高円寺店です。モバイル修理センター高円寺店のブログではiPhone修理やシステムなどのお役立ち情報などを紹介しています。
モバイル修理センター高円寺では”基板修理”の受付を行っております。
当店では幅広く取り扱っており、対象機種は「iPhone・iPad・Android・switch」といった内容です。
そもそも、基板修理とは大まかに説明すると起動ができなくなってしまった状態や部品交換をしても復旧しない端末の修復になります。いろいろなところで目にするほど普及している携帯修理店舗で行っている修理内容はあくまでも部品交換がメインです。
その為、画面(液晶)修理やバッテリー交換といった故障した部品を交換して直るといった内容に限られてしまいます。
iPhoneやandroidといったスマートフォンは精密機器の為、強い衝撃(落下や圧迫)が入ると画面だけの損傷ではなく内部にまでダメージが入り、通常の画面修理では直らないケースも…。
そういった内部部品の破損で修理完了できない端末の修理もご対応が出来るのが基板修理です!
基板が破損してしまって直せない端末とは?
そもそも部品交換をしても復旧できない状態という修理内容もあります。
それは”水没してしまったiPhone” “iOSなどのシステムが故障してしまったスマートフォン”などなど…原因としてはいろいろあります。
水没してしまったiPhoneやAndroid
夏場でよくある水没してしまったiPhoneやandroid…。
海、川、プールなどに行った際に防水ケースに入れていたけど「気づいたら中に水が入ってしまっていた」といったお問い合わせは多くあります。
また、お風呂やトイレ、洗濯機といった身の回りにも水没をする可能性がある場面も多々あります。
iPhoneやAndroidといった電子部品は水分が一番の天敵でもあります。
もし、内部に水が入ってしまったらどうなるのか?携帯端末が起動できなくなってしまう可能性が大いにあります!
原因としては携帯端末の内部に水が入ることにより、通電経路ではない部分に電気が通ってしまい、基板自体がショートを引き起こしてしまうといった部分です。
その為、水没してしまった携帯端末は誤反応や誤操作(タッチ不良やタッチ暴走)が起こってしまったり、カメラやマイクが使えないといった症状を引き起こしてしまう場合もあります。
iOSなどのシステム面で故障した端末
携帯端末はそれぞれシステムが使われており、それをアップデートすることにより端末を最新のシステム状態にして使用していきます。
iPhoneでは聞いたことがある人も多い”iOS”という名前ですね。
しかし、このシステム面に異常があると端末に悪影響を及ぼします。
こういったことが起こる要因は様々です。
一部例をあげていきます。
■端末自体の容量が不足してしまっている場合
■システム更新の際にWi-Fiなどの電波が切れてしまった
といった内容が多く、当店でもよくお問い合わせをいただく内容です。
iPhoneではリンゴループという名前で聞き覚えがある方もいらっしゃると思います。
このiPhoneを起動する時にでる画面状態がループしてしまう現象です。
システム更新によるリンゴループであれば外部装置と接続することにより作業を行うことでデータの抽出が出来る場合が多くあります。
しかし、データを保存しているチップが壊れてしまっているとデータの抽出が出来ない場合もございます。
基板自体が損傷してしまった起動できなくなってしまった端末
部品交換をしても直らない携帯端末が基板自体が壊れてしまっている場合がほとんどです。
こういった原因のほとんどは経年劣化です。しかし、例外もあります!それは外的損傷といった部分です。
一例であげると、
“充電をしたまま動画などを見ていた”といった端末自体に負荷がかかる行為をしている状態や”高いところ携帯端末を落とした、地面に落とした際に車に踏まれてしまった”といった携帯端末自体に強いダメージが入ってしまった状態で基板自体が損傷をしてしまう場合です。急速充電や充電をしたままではICチップなどが焼失してしまい溶けてしまうといった可能性や強い外的損傷があるとチップ自体が壊れてしまったということが原因となってきます。
通常ではこの部分は修理対象ではない修理店舗が多いのですが、当店ではこの微細な故障を修理して修復させることができます!
基板修理の依頼をするという事はデータが欲しいというケースがほとんどです。
“子供の写真を消したくない” “結婚式の写真がある”といった思い出を残しておきたい…
そういったお話を聞きます。
当店としてもぜひ、お力添えをしたいと思っています。
基板修理は確かにデータを保存している領域まで直接修理をすることになるわけですが…
データを残したままの修理復旧率は95%となり、データ保存されている領域の修理となることは滅多にありませんのでご安心くださいませ!
しかし、iPhoneやAndroid端末の状態によってはデータの抽出が出来ない場合もあります。
・リンゴループ状態に陥ってしまっている場合
・NANDメモリーの破損
こういった状態ではデータが消えてしまう場合があります。
リンゴループ状態なってしまう原因はいろいろあります。しかし、故障してしまっている箇所がデータ保存領域となってしまいます。
基板に搭載されているデータ領域部分を交換することで再度iPhoneが起動できる状態までは修理が可能です。
しかし、データ領域を交換してしまっているのでデータ自体は消えてしまうのです。
また、NANDメモリーがショートなどが原因で壊れてしまっているとデータを残して修理を行う事はプロの技師からしても非常に困難な修復となってしまいます。
“他店では基板修理不可と言われてしまった”という状態のアイフォンなどの携帯端末の修理も復旧させた実績もあります。
修理可能な携帯端末の状態とは
・基板がサビや腐食よる重大な損壊状態
・水没や強い衝撃などによる基板の広い範囲の損壊状態
・過充電が原因による基板ICチップやコンデンサーの消失状態
などなど…広い範囲で基板修理のご対応が可能です!
消したくない大切なデータを復旧させたい!ぜひ、ご相談下さい!
画面操作ができない状態や起動ができない状態ではデータのバックアップが取れない為、バックアップを取っていない、取れない状態ではデータを諦めざるを得ません…。
しかし!当店では基板修理やのデータ残存率は95%と非常に高いです!
画面操作ができない状態や画面が真っ暗で起動しているのか分からないといった状態…基板修理ではなく画面交換をすることで復旧する場合もあります。
データを諦める前にぜひ、一度モバイル修理センター高円寺店にご相談ください。
高さ300メートルから落ちたiPhoneの結末は・・・
モバイル修理センター高円寺店です。モバイル修理センター高円寺店のブログではiPhone修理やシステムなどのお役立ち情報などを紹介しています。
iPhoneの落下、それは誰にとってもヒヤッとする瞬間であると同時に地獄の入り口にもなりえる悪夢ともいえます。しかし落下で壊れなかったという例は意外とあります。低い位置で落として割れた例もあれば高い位置から落として無事だった例もあります。今回ご紹介するのは遥か上空から落としてしまったiPhoneについてです。
高さはなんと300メートル!?
ブラジルのドキュメンタリー映画監督であるエルネス・ガリオット氏はある企画の一環として飛行機で観光地カボ・フリオのビーチ上空を飛んでいました。飛行機から見える景色をカメラに納めていくガリオット氏。そして両手でiPhone6sを持つと飛行機の窓から撮影をしていました。しかし、片手に持ちかえた瞬間にiPhoneが風に流されるようにガリオット氏の手から離れて行きました。その瞬間も別のカメラで捉えられており、ガリオットさんとパイロットが慌てている記録も残っています。
iPhoneのフレームは非常に薄く、滑りやすいのも特徴です。軽いとはいいますが、片手では不安定のため落とす確率は高くなってしまいます。ましてや飛行機が飛ぶ空です、風も相当強い様子が見られます。
ガリオット氏が落としたiPhone6sはなんと約300メートルの高さもあったようです。
iPhoneは無傷で生還
ガリオット氏はiPhoneと永遠の別れを告げたと思っていましたが、「iPhoneを探すアプリ」でチェックしたところ、なんとiPhoneはまだ生きていたことが判明。
ビーチ真ん中の位置に落下していたようで、示された場所に行くとiPhone6sは保護フィルムだけふぁ割れていただけであとは無傷だったようです。
iPhoneが撮影モードだったこともあり落ちていく瞬間が撮影されています。YouTubeチャンネルでは、iPhoneが落下とともにグルグルと回転し始め、やがて砂浜に着地して仰向けに青空を映すまでの一部始終を鑑賞できます。
ガリオット氏はこれに関して
「私は取り戻せると信じていました。水の中に落ちていなければ、きっと見つかるだろうと。でも、数mズレていれば人にぶつかったかもしれない--私が飛んでいた2000フィート(約300m)の高さからでは悲劇になるだろうと思っていた、想像できますか? でも、そうはならなかった」として、大事故にならず安心したことも述べています。
実際、落とした場所は水際から200mぐらいで、数m手前のビーチにはカップルがいたと振り返られています。もしも人間に直撃していたなら、iPhoneの無事を心配するどころではなかった模様です。
人がいない位置というのは本当に奇跡的です、もし人がいる場所に、頭上に300メートル上空からiPhoneという頑丈な機器が落ちてきたら…考えたくもないですね。
Source:G1
【知ってて損はない】iPhone容量不足の原因と解決方法
モバイル修理センター高円寺店です。
モバイル修理センター高円寺店のブログではiPhone修理やシステムなどのお役立ち情報などを紹介しています。
皆さんはiPhoneを使っているときに容量が一杯の状態になったことがありますか?iPhoneの容量は最初に購入するときに決まっています。
例えばiPhone11ですと・・
・64GB
・128GB
・256GB
この3つに分かれていますよね。これはその人の用途に合わせて容量が異なっています。普段あまりiPhoneを使わない、必要最低限のみの方は64GBを購入する方がお得になります。
128GBは中間ですね、写真やアプリにもそこそこ使う方にオススメです。256GBはがっつり使う方に向けになります。写真や動画を頻繫に撮る、アプリも沢山インストールしている方は容量が大きいほど安心して使うことができます。しかし、用途に合わせていても容量が足りなくなってしまうという機会に鉢合わせることはどうしてもでてきます。
容量が不足して困ること
➀新しいデータが保存できなくなる
iPhoneに保存できるデータは限られています。そのためiPhoneの容量が不足してしまうと、新しいデータを保存するための空きが無い為写真や動画、アプリのダウンロードや保存が出来なくなってしまいます。アプリケーションによってはアップデートさえできなくなってしまうことも・・・。
➁再起動ループに陥る
これは必ずではありませんが、ストレージが不足している場合、スマホが不可解な動作をする事があります。キャッシュデータを削除する為にスマホが強制的に再起動するようになってしまいます。挙句の果てには起動すらできなくなってしまう事もあります。怖いですね、システムのバグが起こるのかもしれません。
➂動作が重くなる
アプリやブラウザは利用時にキャッシュと呼ばれるデータを一時的に保存しています。ストレージが不足している状態で更に蓄積されてしまうとスマホ自体に負荷がかかってしまい動作が重くなってしまったりフリーズしたりといいことはありません。
④リンゴループになる危険性がある
最近の容量不足iPhoneで必ずと言っていいほど見受けられます。容量が不足したまま使い続けているとiOSのアップデートがかかった際に容量不足が原因でリンゴループになってしまいます。こうなってしまうといくらソフトウェアを更新しても改善できないので初期化が必要になります。
最近お問い合わせをいただくリンゴループは高確率でこの症状が原因です。
容量不足のリスクはご理解いただけましたでしょうか?
私も何度もこの状態になり、写真は撮れない、アプリが落とせないと苦労していることが良くありました。昔は16GBなんていうiPhoneもありましたがあっという間に容量不足になってしまいます。アプリも3、4個が限界でアップデートもまともにできたもんじゃありません。
なら容量不足はどうしたら解決できるのか。
ということで、次は容量を少しでも確保する方法を一部紹介します。
容量を確保する方法
容量不足を解決するには容量を確保するしかありません。
ここでは大きく分けて4つの方法があります。
・写真・動画の削除
・キャッシュデータの削除
・データを移動させる
・不要なアプリの削除
殆ど削除しかないじゃないかと思いますが、容量不足は容量確保と結びついています。つまりいま一杯になっている原因のデータを無くさない限りは解決ができません。
・写真・動画の削除
iPhoneの中に何枚も撮ってそのままにしている写真や動画はありませんか?
もう使い道がない写真や動画はありませんか?
ただ削除するのではなく、「最近削除した項目」にある写真、動画全てを選択し削除してようやく容量が確保できます。
ちなみに容量不足の原因として写真・動画データの割合が8割占めています。というのも動画のデータは容量一つ一つが大きく、これを削除するだけで容量も大体空きができます。
・キャッシュデータの削除
LINEやTwitterなどのSNS、safariなどのキャッシュデータは以外と多く使っていたりします。
これを削除することで少し空きが確保できたりします。
safariの場合は下記の手順でキャッシュデータを消すことができます。
1.「設定」→「Safari」の順にタップ。
2.画面下までスクロールし、「履歴とWebサイトデータを消去」をタップします。
3.「履歴、cookie、その他のブラウズデータが削除されます」という画面が出たら、「履歴とデータを消去」をタップしましょう。
LINEでは
LINE→設定→トーク・通話→データの削除
Twitterでは
Twitter→プロフィール→設定→データ利用の設定
・データを移動させる
いわゆるバックアップです、なにが起こるかわからないのが精密機械です。
バックアップがあるとないとでは気持ちの落ち着き方も変わってきます。外部にデータを移動させるには外部の保存メモリやiCloudなどに保存できます。
またGooglephotoやオンラインストレージを活用することで容量不足も抑えることができます。
・不要なアプリの削除
もう使用していないアプリなどはありますか?
アプリは更新されると容量も必要となりますのでもう使わないアプリはアンインストールするか下記手順で削除することで空きが作れます。
設定→一般→ストレージとiCloudの使用状況→ストレージを管理→アプリ選択→削除
今回紹介した方法は恐らく一部ですが、容量不足でお困りの方は是非ご参考にしていただければ幸いです。
【iOS14.2】古い機種でアップデートするとバッテリー消耗が早くなる?!
モバイル修理センター高円寺店です。モバイル修理センター高円寺店のブログではiPhone修理やシステムなどのお役立ち情報などを紹介しています。
現在一部のユーザーの間でiPhoneのバッテリー消耗の不具合が騒がれています。Apple DeveloperフォーラムとRedditなどの投稿では今回の問題はiOS14.2にアップデートしたことによることが原因ではないかと相次いでいる状況です。度々問題視されているiPhoneのバッテリー消耗問題ですが、今回は一体何が原因なのでしょうか。
不具合発生は古いiPhoneが原因か
iOSを新しくバージョンアップすると、更新の際に大きな負担がバッテリーにかかります。新しい機能や大掛かりなアップデートはより更新量が多い分負担も大きく、アプリなどもそれに合わせて自動的に更新されるので熱を持ったり、バッテリーの減りにも影響が出てきます。Appleのフォーラムやネット掲示板などに投稿された内容では、バッテリーの消耗が激しい、いつもよりも充電に時間がかかるとの問題などが上がっています。中には30分で満充電の状態から残量50%まで減ってしまうとの報告や、普通に数分使用しただけで5%も残量が減るとの報告もあるようです。アップデートをするとバッテリーの減り早くなるのはだいぶ前から上がっていますが、バッテリー残量が一定の数字を維持したあとに急激に減少する、iPhoneを再起動すると突如バッテリー残量が増えるといった報告も少なくないことから、ソフトウェアの問題ではないかと考えられています。これらは前のOSでも発生しており、新しいiPhoneに向けてのアップデートのため、旧機種になるほど負担も大きいと思われます。
特に影響を受けているのは、iOS14.2を搭載したiPhone XS、iPhone7、iPhone6S、iPhone SEなどの比較的古いiPhoneです。びっくりたのがiPhoneXSです、確かに2世代前にはなりますがバッテリーの容量やスペックも比較的高い機種です。しかし、iPhone12シリーズでもバッテリーの消耗が早いという問題が上がっているためあまり関係ないのかもしれません。
解決策はあるのか
アップデート後によるバッテリー消耗問題は声が大きいほどAppleは対応しています。システムのバグや不具合などは新しいバージョンに修正プログラムが含まれていることが殆どです。iOS14.3が近いうちにリリースされる予定とのことなので今回のバッテリー消耗を修正するプログラムが含まれているかもしれません。Appleが今回の問題をどのように受け止めているのか、具体的な解決策などはあるのか期待がかかります。
またアップデートの注意点として容量の空きを多めに確保することを推奨しています。
これはモバイル修理センター高円寺店での推奨ですが、空き容量が少ない状態がダメ理由としては、アップデートは最大でも4GBは削ることになるので容量がいっぱいの状態でのアップデートはシステムトラブルに繋がりかねないからです。実際に残り少ない容量で自動バージョンアップデートされたiPhoneは殆どの確率でリンゴループになっています。容量MAX使用でのリンゴループはリセットすることでしか解決できないのでデータを諦めなければいけなくなります。くれぐれも容量を使いすぎないようご注意ください。