iOS14.5以降はバッテリー機能再調整がされる?
( ^)o(^ )
iPhone即日修理のモバイル修理センター高円寺店です
モバイル修理センター高円寺店のブログではiPhone・スマートフォンに関する修理や情報などを紹介しれています
今春に配信予定のiOS14.5ですが、現在開発者向けにベータ版のテストデータが配信されています。ベータ版はあくまでもテスト段階であり、決定版ではないため機能が新しく追加されたりします。
今回iPhone 11、iPhone 11 Pro/Pro Maxでのバッテリー状態の予測が精度を欠いていることを再調整する仕組みが導入されると明らかとなりました。
iPhone11シリーズバッテリーの状態報告システムは正確ではなかった
一部のiPhone 11シリーズで確認されたバッテリーの状態報告システムが精度を欠いている症状に対処し、最大バッテリー容量やピークパフォーマンス性能を再調整する、という内容になっています。これは他情報サイトやアップル公式でも既に公開されています。
iPhoneにはバッテリーがどれくらい電力を消費したのか、どのアプリが一番多く使っているのか分析できる機能があります。
バッテリー自体の現在最大容量やピークパフォーマンスの性能なども確認できるようになっていますが、一部のiPhone11シリーズではこの機能の精度が正確ではないようです。
このバグが引き起こす具体的な症状としては、「バッテリー消耗が想定外に速い」ことや、「ピークパフォーマンス性能が低下する」点が報告されています。ただし原因としては、バッテリーの状態報告が正確ではないだけで、実際のバッテリー状態に問題があるわけではない、とのことです。
これは良くも悪くも実際の細かい数値は正確ではないので実際より劣化しているというケースもあります。
つまり正常なバッテリーにもかかわらず「劣化などの問題がある」と誤認識された結果、ピークパフォーマンスが(予期せぬシャットダウンを防ぐため)意図的に抑えられて低速化するなどの症状を招いている、というわけです。
メッセージ表記が追加される
今回の仕組みが導入されると、「設定」>「バッテリー」>「バッテリーの状態」にメッセージが表示されるようになるそうです。
。最大容量とピークパフォーマンス性能の再調整は数週間かかる場合もあり、「バッテリーが劣化している」とのメッセージが誤っていた場合は削除されると述べられています。
そして再調整が完了すると、最大容量とピークパフォーマンス性能も更新(ただし再調整が完了するまでは変化しません)。プロセスの完了は、再調整のメッセージが削除されることで分かるとされています。
ただしごく一部では、再調整しても上手く行かず、バッテリーの修理サービスを案内するメッセージが新たに表示される場合もあるとのこと。そのときはアップルの正規サービスプロバイダでバッテリーを無償で交換すれば、最大限のパフォーマンスや容量を取り戻すことができます。
参考元:https://japanese.engadget.com/ios145-iphone11-battery-health-bugfix-070022985.html
iOS14.4.2が配信開始 脆弱性修正へ
モバイル修理センター高円寺店です
モバイル修理センターのブログではiPhone・スマートフォンに関する情報や修理などを紹介しています。
今回はシステム関係の内容です。
iPhoneではセキュリティ向けのアップデートが行われています。アップルでは27日にiOS14.4.2およびiPadOS14.4.2の配信を開始しました。
今回のアップデートは前回の前回のiOS 14.4.1から約20日後のアップデートとなり、今回も重要なセキュリティアップデートが含まれているとして全ユーザーに推奨されています。
脆弱性の問題を修正
アップルの公式サポートドキュメントによれば、今回の更新はWebkit(iOSやiPadOS向けブラウザのレンダリングエンジン)の脆弱性を修正したとのことです。以下、アップルによる説明文になります。
『iPhone 6s以降、iPad Pro(すべてのモデル)、iPad Air 2以降、iPad第5世代以降、iPad mini 4以降、iPod touch(第7世代)で利用可能
影響:悪意を持って作成された Web コンテンツを処理すると、ユニバーサルクロスサイトスクリプティングが発生する可能性があります。Appleは、この問題が積極的に悪用された可能性があるという報告を認識しています。
説明:この問題は、オブジェクトの有効期間の管理を改善することで解決されました。
CVE-2021-1879: Google脅威分析グループのクレメント・レシニーとGoogle脅威分析グループのビリー・レナード』
今回は既にiOS14から対象外の iPhone 5s, iPhone 6, iPhone 6 Plus, iPad Air, iPad mini 2, iPad mini 3, and iPod touch (第6世代)に対しても同様のプログラムのiOS 12.5.2も配信開始がされています。
ユニバーサルクロスサイトスクリプティングの発生を防ぐためか
今回ほぼ全機種に向けて配信されているのは、アップルがシステムを悪用されている可能性を懸念したことによるものになります。任意のドメイン上で任意のスクリプト実行が可能になる脆弱性のことをユニバーサルクロスサイトスクリプティングと言います。
この脆弱性を突き、攻撃者が不正に細工したURLを踏ませることで、正規サイトの認証情報を取得したり表示を改変したり、他のサイトに誘導するフィッシングなどに悪用されます。
最近でも悪質な誘導サイトやフィッシングメールなどが増えつつあります。セキュリティを強化するうえでも今回のアップデートは積極的に行うべきだと思います。
急速充電のリスクとは
こんにちはモバイル修理センター高円寺店です
モバイル修理センター高円寺店のブログではiPhone・スマホに関する修理や情報を紹介しています
iPhoneを使っているとバッテリーは減っていきます。
バッテリーが減ると充電をします。
そしてこのサイクルを繰り返します。これはスマートフォンも同様、iPadやiPod、ゲームなどもそうですよね。電池で動いているものは必ず充電を必要とします。
iPhoneを充電する際に充電ケーブルとアダプタを使用してiPhoneは充電します。
中にはモバイルバッテリーという持ち歩きながら充電ができるものもありますね、iPhoneXシリーズ以降ではワイヤレス充電などもあります。
iPhoneを充電しながらアプリや動画を見るというのはあまりよくないと言われていますね。充電しながらアプリなどを稼働させたり音楽を聴くことはついやりがちですがバッテリーの寿命を早めてしまうことになります。端末自体に熱が籠るのもありますが、リチウムイオンバッテリー自体が元々決まった容量なので不可をかけています。
しかし充電までが長く待ってられない人もいるのではないでしょうか。
そんな急いでいる方向けに「急速充電」という方法があります。
急速充電とは
さて今回は急速充電についての紹介になります。
そもそも急速充電とは何なのでしょうか、急速充電は文字通り充電のスピードをいつもより早くするというシステムです。
バッテリーに供給する電力を多くすることで、充電時間を短縮する技術になりいつもより言ってしまえば倍プッシュです。実際に急速充電を使うと1時間で約8割(80%)まで充電ができます。まさに急いでいる方にこそぴったりなシステムです。
急速充電のリスク
いつもより早く充電ができる急速充電システム。電気屋さんなどでも急速充電と明記された充電ケーブルなどが販売されています。
確かに早くて便利ですが、先ほどあったように倍プッシュをバッテリーにかけることになります。これはけしていいことだけではありません。
・急速充電に対応したものでなければならない
急速充電をするにはiPhoneと充電器が同等の必要があります。
充電器やUSBケーブルが急速充電に必要な性能や規格を満たしていなければ、スマホ側で急速充電はできないと判断して、通常の速度で充電します。意外とこの点で躓く人が多かったりします。
・メーカーによって規格が違う
急速充電器は販売されているメーカーごとに規格や性能がバラバラです。、iPhoneの急速充電規格には名称がなく、充電器の電流供給能力が高ければ、状況に合わせて充電量を増やす仕組みである事が特徴です。
・過充電はバッテリーに熱を与える
急速充電で注意したいのは充電のし過ぎという点です。満タンまで充電が完了したiPhoneに急速充電器を繋げっぱなしでいるとバッテリーに不可をかけ、内部で発熱することがあります。西域んでは満タンまで充電されると自動的に自動的に給電を停止する仕組みになっているため、過充電でバッテリーが劣化することはないようです。
最近ではセーブ機能があるので自動的に抑えてくれますが、リチウムイオン電池が化学変化を起こしやすく、電力量を正確にコントロールしないと発熱や発火などの事故をまねく可能性があります。
急速充電をする上でのリスクはやはり「熱」です、リチウムイオンは発火や爆発をする恐れがあるものになるので過剰な熱はかけないよう注意が必要です。とはいえ上記で上げたように最近では安全機能やパワーマネジメント機能などの発熱発火対策が施されているので大きく身構える必要はありません。
急速充電によるバッテリー劣化
最近の急速充電器はバッテリーに負荷を与えにくいとされていますが実際は劣化する可能性が十分にあります。
普段の充電器と違い過剰な電力をバッテリーに与えるのが急速充電です。確かに便利ではありますが、実際急速充電器を使用している方でバッテリーの劣化や膨張をして修理に持ち込まれている例は多々あります。これはワイヤレス充電も該当し、iPhoneXを購入から一か月経たずにバッテリー膨張させた方もいます。
使うなというわけではありません、純正のものであれば不可も少ないと思われますし最終的には使い方次第になります。
スマホが発熱する危険性
モバイル修理センター高円寺店です
モバイル修理センター高円寺店はiPhoneやスマホなどの修理、情報などを紹介しています。
皆さんは就寝前などにスマートフォンを触りますか?
私もつい触ってしまうタイプなので中々寝付けなかったり、寝落ちしてしまうことがあります。iPhoneなんかはブルーライトの光で余計に負担を与えるので就寝一時間前には触らないというのがぐっすり眠れるコツとか言われてますよね。
スマートフォンを使用したまま寝落ちするというのはついやりがちですが、実は危険も隣り合わせのようです。
再生しながら寝落ちするのは危険?
国民生活センターは3月18日、スマートフォン等で使用されるリチウムイオン電池や充電器の使用に関する注意喚起について発表しました。布団の中で動画再生をしたまま就寝してしまうことで、スマホが発熱する危険性についても注意を呼び掛けています。
リチウムイオン電池はかなり繊細です、熱を内部に蓄積するとスマートフォン本体のパフォーマンスに影響を及ぼしたり発熱を持つこともあります。
こちらの写真の光景に見覚えがある人は注意が必要です。
充電器を挿してスマートフォンを再生、布団の上に乗せてますね。寝落ちしている人や就寝前もスマートフォンを触っている人に多い光景かと思います。
国民生活センターは就寝する際のスマホ利用を想定した再現テストを行っており、布団の上で充電しながら動画を連続再生した場合の表面温度の上昇についても検証を行っています。
写真はテストの結果です。
スマホに掛け布団がかかった状態では、掛け布団がかけられていない状態より表面温度が約10℃高くなり、50℃近くに達しました。
掛け布団をかけた状態と掛けていない状態で内部に籠る熱が10℃近くも変わってくるんですね。
気温温度は0°~30°とされているのでバッテリーにも不可を与えています。iPhoneに熱を感じる方は寝る前に充電しながら動画を閲覧している消費者も一定国民生活センターは、発熱したスマホに就寝中に長時間接触してしまうことで、低温やけどを負う可能性もあると注意を呼び掛けています。
低温やけどは、50℃~60℃程度の物でも皮膚に長時間接触することで発生すると言われており、場合によっては皮膚の深いところまでやけどを負い、重症化する場合もあります。
寝る前にスマートフォンで動画を閲覧する場合は、再生したまま「寝落ち」しないよう、またスマホに掛け布団がかからないよう、注意が必要です。
国民生活センターのサイトではこの他にも充電端子に異物混入した際の発熱や充電器の出力電流による発熱などのテストも行っています。
iPhoneやスマートフォンが熱く感じる方は心当たりがないかチェックしてみましょう。
参考元:http://www.kokusen.go.jp/douga/data/vn-20210318_1.html
Project BlueでWindowsPCが液晶ペンタブレットに!
Astropadは3月18日に、「Project Blue」というアプリのパブリックベータ版をリリースしました。
今回の機能により、Windows PCをiPadにミラーリングすることで、iPadをWindowsで液晶ペンタブレットとして使用できるようになります。
iPadがWindowsの液晶ペンタブレットに早変わり
これまでAstropad Studioアプリを使用することで、iPadをMac専用の液晶ペンタブレットに変えることができました。
今回の機能によりMacだけでなくWindows PCの液晶ペンタブレットとして使用できるようになります。液晶ペンタブレットがWindowsで対応できるということは誰でもこのアプリを使える幅が広くなります。Macは作業に適していますが、WindowsPCでも絵を描いているユーザーにとっては嬉しいアップデートですね。
Project Blueは、Apple Pencilでの描画に最適化されており、iPadのタッチジェスチャーを使ってWindowsのツールやショートカットにすばやくアクセスすることができます。iPadは、WiFiまたはUSB経由でWindows PCと接続できます。
Project Blueは、64ビット版のWindows10(ビルド1809)以降のPCと、iOS9.1以降を搭載したiPadに対応しています。
当面の間、Project Blueのパブリックベータ版は無料で利用できますが、今年後半には既存の「Astropad Standard」と「Astropad Studio」のアプリにWindows版が無料機能として搭載される予定です。Project Blueは、AstropadのWebサイトよりダウンロードすることができます。
参考元:https://iphone-mania.jp/news-354976/,https://www.macrumors.com/2021/03/18/astropad-ipad-drawing-tablet-pc/